Top page >
会社案内 >
循環型社会への貢献
様々な活動を通して循環型社会へ貢献しています
●事業を通して再資源化製品・環境商品を提供
・再生重油・再生潤滑油製造販売
・化成品(剥離剤・防錆剤等)製造販売
・BWF(再生固形燃料)製造販売
・LED照明、オイルキャッチャー等環境製品の販売
・廃棄物処理の最適化の提案
●各方面より多くの評価をいただいております
◇第14回産業廃棄物と環境を考える全国大会
環境大臣表彰「産業廃棄物関係事業功労者」(平成27年度)
受賞理由:産業廃棄物処理、廃油からの再生重油の製造などのほか、油性廃棄物の適正処理を行なう総合リサイクル事業において、当社代表取締役碩孝光(当時)の「長年にわたる循環型社会形成への取り組み並びに実績」が評価されました。
◇第19回千葉元気印企業大賞
地球環境貢献賞(平成25年度)
受賞理由:産業廃棄物処理、廃油からの再生重油の製造などのほか、油性廃棄物の適正処理を行なう総合リサイクル事業で、「地球環境の保全と限りある資源の有効活用」に貢献していることが評価されました。特に当社の再生固形燃料「BWF」の使用で石炭、石油などの燃料使用を抑制することができるため、CO2削減燃料として環境改善に寄与する点が認められました。
◇千葉県廃棄物適正処理推進大会
千葉県知事感謝状、千葉県環境生活部長感謝状(平成24年度)
◇環境大臣賞
他にも下記のご評価をいただいております。
◇3R推進協議会
会長賞(平成24年度)
◇(財)クリーンジャパンセンター
再資源化貢献企業クリーンジャパンセンター会長賞
◇全国産業廃棄物連合会
優良事業所賞
地方優良事業所賞
◇クリーンウェイスト千葉
感謝状
●CO2削減への取り組み
産業廃棄物を焼却処理する際に発生する熱を、排ガスボイラー設備で回収し蒸気に転換後、蒸気式タービン発電機に接続する事で130kW/hの発電が可能となり、焼却設備への電力として使用しております。
さらに、発電用蒸気を別施設である再生重油製造工程に利用する事で、今まで、原料の加熱用に使用していた都市ガスボイラーの代替になり、都市ガス使用量の削減も可能となりました。
従来、捨てられていた熱を利用する事で、大幅な省エネルギーやCO2削減に貢献しております。
●環境貢献活動への協力
廃プラスティック類の埋め立てゼロに関する協定への参加
●
一般社団法人日本カーボンオフセット
(CARBON OFFSET JAPAN)加盟
「カーボンオフセット」とは省エネなどの努力をしても、どうしても排出してしまう温暖化ガスを
自分ではない別の場所・別の人が行なう「温室効果ガス削減事業」の効果を得ることで
差し引きゼロにするという考えです。
当社では一般社団法人日本カーボンオフセットに加盟し、カーボンオフセットの推進に貢献しています。
●
エコキャップ回収
ペットボトルのキャップを回収してリサイクルし、その収益でワクチンを購入し、世界の子供たちに提供する活動に参加しています。